ピエモンテ
《マトゥネイ》マカイア 18VT
¥3,267(税込)
生産地域 | ピエモンテ |
---|---|
生産者 | マトゥネイ |
タイプ | 赤ワイン |
品種 | ネッビオーロ50% バルベーラ50% |
容量 | 750ml |
2品種が織り成す旨味と果実味、心地よいタンニン
2015 年に誕生した小さなファーム(農園)で、ブドウの他に、オリーヴオイルや古代小麦やライ麦などを栽培しています。
地元の複数の農家と一緒に農業ネットワークを作り、ワインやエクストラ・ヴァージン・オリーブオイル、古代小麦、ライ麦などを生産・直売しています。
ブドウ造りにおいては化学薬品は一切使わず、ブドウの質を最重要視した栽培を行っています。
質の高いブドウから造られるナチュラルワインたちは素朴さと親しみやすさを兼ね備えた非常に好印象な仕上がりです。
「マカイア」とはリグーリアの方言で、ジェノヴァ湾で発生する、特定の気象条件のこと。
湿度が高くどんよりとした空の天候を指します。航海や気象学の用語に使われていましたが、
時が経つにつれて、人間の感情を示す比喩的な意味を持つようになり、
「怒りと混じり合ったメランコリーな気分」を表す言葉として使われるようになりました。
品種ごと別々にステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵、マロラクティック醗酵・熟成し、その後ブレンド。
一切の醸造添加物を使わず醸造。瓶詰時に限りSO2を最小限添加するのみ。
ミディアムガーネット色の外観から、バラやチェリー、微かにリキュールを思わせる香り。
柔らかいアタックに続く口中にはバルベーラに由来する旨味と果実味が広がり、ブラックベリーや微かにオリーブのニュアンス。
フィニッシュには由来する心地良いタンニンと共にジューシーな旨味が⾧く余韻に残ります。
※スティルワインですがコルクではなく王冠が使用されています。
赤/ミディアムボディ
※こちらの商品はSO2少量添加となっており、より自然にナチュラルな造りをしたワインとなっております。
味わいの個体差がある場合や、日々刻々とした変化がありますが、ナチュラルワインの楽しい個性としてお楽しみいただければと思います。
保存に関しましてもワイン本来の味わいをお楽しみいただくために、原則として温度変化の少ないセラーや冷蔵庫等で保管をお願いいたします。
Wine Columnワインコラム
-
POSTED/2023.05.27
誰かと一緒に楽しむワイン
こんにちは。 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 かき沼ワイン担当の石原です。 前回私がコラムを書いたのは昨年の11月…、そ...
-
POSTED/2023.05.06
お寿司とワイン
こんにちは。 ワイン担当のしずかです。 すっかりお昼は暖かくなりお出かけ日和も増えてきましたね! 先日私も数年ぶりにお花見に行ってきました...
-
POSTED/2023.03.01
お茶ビュッフェ
こんにちは。 ワイン担当のしずかです。 陽が当たる場所は暖かい日も増えて、 花粉のお話をお客様とすることが多い時期になりました。 みなさ...
-
POSTED/2023.02.07
甘口ワイン
こんにちは! ワイン担当のしずかです。 いつもご利用いただき、ありがとうございます。 気づけばもう2月に入って一週間が経過していますね。 ...