かき沼厳選のワインが購入できるお店
【かき沼ワインストア】

かき沼ワインストア

VIEW CART
かき沼日本酒サイト
MENU

コート・デュ・ローヌ

《ラングロール》シュマン・ド・ラ・ブリュンヌ 22VT + 他1本 合計2本セット

¥11,220(税込)

生産地域コート・デュ・ローヌ
生産者 ラングロール
タイプロゼワイン
品種 シラー40% グルナッシュ20% ムールヴェードル20% カリニャン20%

その年の収穫状況によってブレンドが変わるキュヴェ

かき沼で寝かせていたバック・ヴィンテージ!!

ラングロールの系譜を踏む「ロマン・ル・バール」とのセットです

 

※こちらの商品は下記注意項目を必ずご確認の上、ご購入をお願いいたします。

※こちらのセットは2本セットでの販売となります。単品での販売は承っておりません。

※こちらの商品はお一人様1セットまでとさせていただきます。

※「ラングロール」を含む商品はお一人様1種類までとさせていただきます。

※同一のお客様の複数回購入等が確認された場合は、誠に勝手ながらお取引を当方にてキャンセルさせていただきます。

 

父の仕事である養蜂を手伝っていたエリック氏。

1988年の祖父の引退と同時にぶどう栽培を引き継ぎ、2000年までは農協にワイン販売を行っていました。

同時に土壌の研究をしていた彼は、「痩せすぎるほど痩せた土地でのワイン栽培は、味わい深く繊細な赤ワインができるはず」と、

赤ワインを突き詰めていき、2001年、彼独自のワインが誕生した。

あくまでも自分の目に届く範囲で確実な仕事がしたい、果実のみずみずしさを残すために、クリーンな醸造設備を心がけ、

発酵時期には大型の冷凍トラックを玄関前に1か月横付けするという徹底ぶり。

太陽がないと生きていけない“トカゲ”をモチーフにしたラベルが印象的。

冬の辛い畑仕事も、飲んで喜ぶお客さんの顔を思いながら取り組んでいる。

また、日本とエリックのつながりは深く、彼のやっていることを最初に認めてくれたのは日本だという。

日本で、いろんな人たちと接し、自分の道が間違っていないことを確認したという。

 

このワインは「焼け焦げた道」という意味の名前が付けらえたキュヴェ。

その年の収穫状況によってブレンド比率が変わります。

2022年はシラー、グルナッシュ、ムールヴェードル、カリニャンの4品種を使用。

除梗無し、破砕無しのグラップ・アンティエールのブドウを、ダイレクトプレス。

シラーのみコンクリートタンクで、他は600Lのドゥミ・ミュイ樽にて9ヵ月熟成。

 

ロゼ/辛口

 

【セット内容】

〇ラングロール シュマン・ド・ラ・ブリュンヌ 22VT

〇ロマン・ル・バール リラック・ロゼ 21VT

 

※こちらの商品はSO2無添加や極少量添加で、より自然にナチュラルな造りをしたワインなっております。

 味わいの個体差がある場合や、日々刻々とした変化がありますが、ナチュラルワインの楽しい個性としてお楽しみいただければと思います。

 保存に関しましてもワイン本来の味わいをお楽しみいただくために、原則温度変化の少ないセラーや冷蔵庫等で保管をお願いいたします。

トップページ > ワイン > 《ラングロール》シュマン・ド・ラ・ブリュンヌ 22VT + 他1本 合計2本セット