かき沼厳選のワインが購入できるお店
【かき沼ワインストア】

かき沼ワインストア

VIEW CART
かき沼日本酒サイト
MENU

《レ・フラヌール》ブルゴーニュ・ルージュ 23VT

¥9,020-(税込)

生産者 レ・フラヌール
タイプ赤ワイン
品種 ピノノワール100%
容量 750ml

シャロネーズ地区のアリューズ村でビオで栽培されたピノノワールより造られるキュヴェ

 

レ・フラヌールは 2020 年に誕生したミクロネゴスです。

ウェールズ出身のローレンスと、スイス出身のニナのカップルによって設立されました。

ブルゴーニュ、特にコート・ド・ボーヌでは、近年、国際化が一気に進んでおり、

レ・フラヌールも、このような国際化の流れの中で誕生した新時代のミクロネゴスです。

初ヴィンテージは2020 年で、アリゴテとブルゴーニュ・ピノ・ノワールの 2 種類のキュヴェを造りました。

醸造は、オークセイ・デュレスにあるサンティニのセラーを間借りして行いました。

当時全くの無名ながら、ローレンスとニナのワインはすぐに評判になり、ボーヌのワインショップを中心にあっと言う間に完売。

特にこの時のアリゴテのキュヴェは、今ブルゴーニュで最も入手が難しいドメーヌと言われているレ・ゾレの カタリーナ・サドから購入したブドウで醸造したものでした。

2021 年と 2022 年はブドウの不作や価格高騰でブドウを譲ってくるブルゴーニュのヴィニュロンがなく、

ワインを造れませんでしたが、2023 年は再び 3 種類のキュヴェを手掛けました。

しかし、まだ生産量が少なく、ミクロネゴスだけで生計を立てるのが難しいため、二人はミクロネゴスと並行して、ムルソーにあるドメーヌでも働いています。

ネゴス名のフラヌールとは、フランス語で「あてもなく散歩する人」、「時間をつぶす人」と言った意味があります。

これは、ローレンスとニナが人生で大切にしている生き方だそうです。

“ゆっくりと人生の旅行を楽しむ”こと。そして、ワインも決して焦ることなく造るということを大切にしているそうです。

 

このワインはシャロネーズ地区のアリューズ村(リュリーの南西、メルキュレーの西に位置する村)でビオで栽培されたピノノワールより造られるキュヴェ。

パートナーのニナがデザインしたものとなっています。

描かれている動物はハリネズミですが、今後のヴィンテージでは、キュヴェの名前が同じブルゴーニュ・ルージュでも、

もし購入するブドウの造り手が変わった場合は、別の動物のエチケットにするそうです。

手摘みで収穫したブドウを 100%全房で、セメントタンクで野生酵母で自発的にマセラシオン・カルボニック。

マセラシオンは 14 日間。圧搾後、ブルゴーニュ産バリック(新樽は用いない)に移し、自発的なマロ発酵と熟成。

無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰め。生産本数1300本。

 

赤/ミディアムボディ

 

※こちらの商品はSO2無添加や極少量添加で、より自然にナチュラルな造りをしたワインとなっております。

 味わいの個体差がある場合や、日々刻々とした変化がありますが、ナチュラルワインの楽しい個性としてお楽しみいただければと思います。

 保存に関しましてもワイン本来の味わいをお楽しみいただくために、原則として温度変化の少ないセラーや冷蔵庫等で保管をお願いいたします。

トップページ > ワイン > 《レ・フラヌール》ブルゴーニュ・ルージュ 23VT