ヴェネト
《インドミティ》エニグマ 21VT
¥6,534(税込)
生産地域 | ヴェネト |
---|---|
生産者 | インドミティ |
タイプ | 赤ワイン |
品種 | 非公開 |
容量 | 750ml |
あるがままの味わいを受け入れる感性で楽しむワイン
インドミティは今年 29 歳になるシモーネ・アンブロジーニ氏が立ち上げたナチュラルワインのプロジェクト。
数々のワイナリーで研鑽し、2018 年に地元ヴェネトで畑とセラーをレンタルしてナチュラルワイン造りを始めたミレニアル世代の造り手です。
畑はビオディナミの手法を取り入れたビオロジックで栽培を行い、除草剤や農薬は一切使われず、堆肥やコンポストなども用いません。
ブドウは手摘みで収穫され、小さなケースで醸造まで運ばれ、野生酵母のみで自発的に発酵。
必要最小限の SO2 以外には何も添加せずに醸造され、無清澄・無濾過で瓶詰めされます。
エチケットにはエナチュラルワイン生産者としてのシモーネ・アンブロジーニ氏の人生の旅についての美しい小さな物語が表現されています。
使用品種は非公開。(生産者の意図で秘密にしておきたいとのこと…)
手摘みで収穫したブドウを完全に除梗し、ファイバータンクで温度管理せずに、野生酵母のみで自発的に発酵。
果皮浸漬はソフトなポンピングオーバーとパンチングダウンに留める。
その後、樽(新樽は用いない)に移し、シュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。
無濾過・無清澄、SO2無添加で瓶詰め。
濃いルビーレッド色の外観から、カシスやブラックベリープラムなどの果物の香り。
まろやかで柔らかい口当たりで香りの印象そのままにフレッシュながらもエレガントな味わいが拡がります。
タンニンも柔らかく、旨味とともにビリーのニュアンスを余韻に感じます。
あるがままのワインを受け入れる感性で楽しむワインであり、それがまた最高に面白いです。
~シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント~
『このワインとエチケットデザインを表す言葉は「極東への未知の旅」です。エニグマとは謎を意味します。
半世紀の歴史を持つ小さな区画で、2018 年の収穫の 1 ヶ月間、私はこの区画は何かが違うと感じました。
枝に付いているブドウは伝えられている品種ではありませんでした。私はブドウを味わって考えました。
まるで極東を思わせる濃い紫色と胡椒のような感覚。私はこのブドウを単体で醸造して、ワインの物語を発見したいという欲求に駆られました。
1 年後、様々な調査をしてこのブドウの品種を発見しました。
しかし、私はそれを秘密のままにすることにしました。今日の世界では誰もが全てのことを知っています。
秘密を残しておくことは、失われてしまった親密さを育むことに似ているからです。
赤/ミディアムボディ
※こちらの商品はSO2無添加で、より自然にナチュラルな造りをしたワインとなっております。
味わいの個体差がある場合や、日々刻々とした変化がありますが、ナチュラルワインの楽しい個性としてお楽しみいただければと思います。
保存に関しましてもワイン本来の味わいをお楽しみいただくために、原則として温度変化の少ないセラーや冷蔵庫等で保管をお願いいたします。
Wine Columnワインコラム
-
POSTED/2025.02.26
最近の購入品紹介
こんにちは! ワイン担当秋元です。 年末の大繁忙期を乗り越え、1月のなんだかんだを過ごしあっという間の2月末です。 昼間はぽ...
-
POSTED/2025.01.31
甘いもの
こんにちは ワイン担当のしずかです 年が明けあっという間に1月最終日ですね! ワインショップの福袋は 今年もおかげさまで大好評で完売いた...
-
POSTED/2024.12.30
2024年もありがとうございました!
いつもご利用いただきありがとうございます! かき沼ワイン担当秋元です。 先輩方のコメントも後半にあります♡ 年内最後の更新となりますので...
-
POSTED/2024.11.29
年末と引越し
こんにちは。 いつもご利用いただき、実店舗「かき沼本店」「Wineshop Kakinuma」、 ネットショップ「かき沼ワインストア」をご利用いただき誠にあ...